感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追って

書いた人の名前 川端裕人/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2021.11
本のきごう 488/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237974530一般和書1階開架 在庫 
2 西2132570884一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532328024一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 488/00524/
本のだいめい ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追って
書いた人の名前 川端裕人/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2021.11
ページすう 6,238,10p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-00-061497-9
ぶんるい 48845
いっぱんけんめい ドードー
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 江戸時代初期、日本に来ていたらしい絶滅鳥ドードー。400年の時を超え、その後の行方を追って、四国へ長崎へ、チェコ、イギリス、オランダ、モーリシャス島へ。日本史と西洋史、博物学と生物学の間を行き来した探求の記録。
タイトルコード 1002110068283

ようし 宗派を超え、教義を離れて日本人を魅了しつづけた守り本尊。貴族・武士・庶民それぞれの信仰を通して「日本仏教」の根源に迫る。
もくじ 第1章 西から来た神(ホトケという名の神々
観音の登場)
第2章 観音・地蔵・不動―尊名の由来と役割(菩薩と明王
現当二世の利益―観音菩薩 ほか)
第3章 王朝貴族の願いに応えて(密教と浄土教
六道抜苦の主―六観音の誕生 ほか)
第4章 武士の時代の新たな展開(武士社会と不動法
身代わり地蔵 ほか)
第5章 近世民衆の守護神(葬式仏教と賽の河原
三十三所巡礼の民衆化 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。