感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル時代の国立国会図書館 1998-2018

著者名 国立国会図書館七十年記念館史編さん委員会/編集
出版者 国立国会図書館
出版年月 2021.3
請求記号 016/00222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237885777一般和書2階書庫大型本在庫 
2 西2132551959一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 016/00222/
書名 デジタル時代の国立国会図書館 1998-2018
著者名 国立国会図書館七十年記念館史編さん委員会/編集
出版者 国立国会図書館
出版年月 2021.3
ページ数 292p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-87582-871-6
分類 01611
一般件名 国立国会図書館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002110032247

要旨 本書は、アジア諸国でどれほどの規模で原発建設がおしすすめられようとしているのか、原発へ駆り立てる要因は何か、さらに原発輸入の実態とそのなかに孕まれる放射能汚染など、原発運転にともなう過去の被害実態を紹介することにより、すこしでも多くの人びとに原発依存の電力供給がいかに危険であるかを知ってもらうために取り纒めたものである。
目次 序章 アジアはなぜ原発を選択するのか
第1章 急増するアジアの放射能被害
第2章 原発輸入と犠牲にされた安全性
第3章 原発建設計画とアジアの電力需要
第4章 驀進する中国の原発建設
第5章 具体化した日本の原発輸出
第6章 原発を誘導する日本の産官複合体
第7章 韓国の原発と核廃棄物処分場問題
第8章 台湾の放射能被害と反核運動
第9章 フィリピンの凍結された原発
第10章 インドネシアにみる日の丸原発の影
終章 脱原発のシステムとアジアの未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。