感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オルテガ (Century books)

著者名 渡辺修/著
出版者 清水書院
出版年月 1996.08
請求記号 N136/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232898312一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2131603454一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N136/00018/
書名 オルテガ (Century books)
著者名 渡辺修/著
出版者 清水書院
出版年月 1996.08
ページ数 216p
大きさ 19cm
シリーズ名 Century books
シリーズ名 人と思想
シリーズ巻次 138
ISBN 4-389-41138-1
分類 136
個人件名 Ortega y Gasset,José
書誌種別 一般和書
内容注記 オルテガ年譜:p198〜207 文献:p208〜211
タイトルコード 1009610048802

要旨 二十世紀初頭のスペインを代表する哲学者であり、世紀末の混乱の中でヨーロッパ文明の将来を憂えた思想家ホセ・オルテガ=イ=ガセットは、当時の社会危機の根源が「大衆の反逆」にあると主張した。彼の言う大衆とは経済的・階級的な概念ではなく、知的・精神的に優れた人間に対する凡俗な平均人を意味し、彼らが過度の平等と民主主義を要求することによって社会秩序が失われ、やがては全体主義の危険をもたらす、と唱えた。ジャーナリストの家系に生まれ、ドイツで新カント派に学ぶが、のちに「私は私と私の環境」という命題のもと、独自の「生の理性」哲学を生みだして世界的な注目を浴びる。米西戦争に敗れ、没落期を迎えた母国スペインの復興、とくにその文化的沈滞状況からの脱出のために生涯を捧げた行動派の教育者・ジャーナリストであった。本書は、彼の実像を浮き彫りにしようとした力作である。
目次 1 生い立ちと生涯(恵まれた環境とドイツ留学
「一八九八年の世代」
政治教育連盟の創設と出版活動 ほか)
2 思想の主要テーマ(二十世紀思想の新しい流れ
木々が森を見せない
相対主義と理性主義への批判 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。