感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬の二人 立原正秋小川国夫往復書簡

著者名 立原正秋/著 小川国夫/著
出版者 小沢書店
出版年月 1996.08
請求記号 N9156/00899/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232890947一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9156/00899/
書名 冬の二人 立原正秋小川国夫往復書簡
著者名 立原正秋/著   小川国夫/著
出版者 小沢書店
出版年月 1996.08
ページ数 200p
大きさ 20cm
ISBN 4-7551-0328-2
一般注記 創林社 昭和57年刊の再刊
分類 9156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610046100

要旨 経済が破綻し、政治腐敗がはびこり、罪のない人々がどん底の生活を強いられていた18世紀末のイギリス。二十歳で街道強盗をはたらき、絞首刑の宣告を受けたメアリーは、やがて減刑され流刑囚として、オーストラリア大陸のボタニー湾へと送られる。だがそこは、厳しい自然と飢えだけが待つ、死の海岸だった。メアリーは、夫とともに二人の幼子を連れ、命がけの脱走を試みる。それは、ボートひとつで、海図のない海に漕ぎだすという、海洋史上最も無謀で、最も危険な航海だった…。流刑地ボタニー湾から自由を求めてチモール島へ若き女囚が企てた、奇跡の脱走記録。
目次 第1部 コーンウォール―時代の悲劇に巻き込まれた女(一八世紀、そのつらく危険な時代
小さな漁村、フォイ
うららかな少女時代 ほか)
第2部 死の海岸―流刑地ボタニー湾での過酷な日々(荒海での出産
囚人漁師との結婚
飢えゆく植民地 ほか)
第3部 ロンドン―ニューゲイト監獄で死刑判決を待つ(弁護士ジェイムズ・ボズウェル
「ボタニー湾からの女」
恩赦への道
釈放、そして故郷へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。