感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域とNPOのマネジメント

著者名 吉田忠彦/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.04
請求記号 3358/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234661825一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3358/00080/
書名 地域とNPOのマネジメント
著者名 吉田忠彦/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.04
ページ数 218p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1644-5
分類 33589
一般件名 NPO   公益事業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915005190

要旨 高齢化の進む日本で、お年寄りにどのような医療が行われているのか?「標準的」な老人病院を取材した著者がそこにみた実態を明らかにし、福祉大国デンマークやイタリア、イギリスなどと比較しながら、国際常識から大きく立ち遅れた日本の老人医療・福祉の現実を考える衝撃のルポ。
目次 1 お年寄りはベッドに縛りつけられた
2 心拍呼吸監視装置は打ち出の小槌
3 微熱だ、それいけ抗生物質の点滴
4 老人をボケさせる薬を試してみました
5 縛って点滴して「延命を願う」医師の論理
6 病院の内容をチェックする法教えます
7 老人ホームに笑われる老人専門病院の介護
8 寝たきりにしておいて真心こめたお世話とは
9 「有限会社真愛病院」のトンネル蓄財構造
10 読者の手記 私が目撃した悲しい現実
11 福祉大国スウェーデンから日本を見ると
12 厚生省肝いりの老人保健施設って何だ?
13 劣悪病院のしたい放題を許すユーウツな仕組み
14 座談会 恥ずかしいぞ日本の老人病院
15 「好ましくない状況があることは認識いたしておりました」
16 対談 お年寄りをむやみに縛るな!
17 高齢社会に挑むアンデルセンの町
18 ベッドに縛られた老人はいなかった
19 欧州に吹くノーマリゼーションの風
20 福祉の美味を知らない金持ちニッポン人


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。