感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Ali Cross book 2  1st trade pbk. ed.  Like father, like son

著者名 James Patterson
出版者 JIMMY Patterson Books, Little, Brown and Company
出版年月 2022
請求記号 93/01672/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238487078一般洋書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00008/15
書名 ODA・プラント輸出便覧 2015年版
著者名 情報企画研究所経済協力通信部/編集
出版者 情報企画研究所
出版年月 2015.8
ページ数 286p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-915908-59-0
分類 3338
一般件名 経済協力-便覧   プラント輸出-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本のプラント輸出動向、およびODA供与の現状と問題点を、ミクロとマクロの両面からとらえ、あらゆる角度から解説した便覧。経済協力編、プラント輸出編、無償・円借5年間の受注業者リストなどを収録。
タイトルコード 1001510043855

要旨 きびしい断食修行のすえ、生きながら土に埋もれ、ミイラとなった僧侶たち―。彼らはなにを願って「即身仏」となったのか。芭蕉も参拝した14世紀の弘智法印から、明治を生きた仏海上人まで。全国18体の即身仏を、気鋭のライターと写真家が4年がかりで訪ねあるいた。即身仏とともに、守り守られて暮らす人びとの声、さまざまな伝承、初公開をふくむ貴重な写真を多数おさめた、かつてない「即身仏紀行」。
目次 阿弥陀さまの石棺―茨城県岩瀬町妙法寺・舜義上人
悪疫退散を祈願して―福島県浅川町貫秀寺・宥貞法印
大正時代からゆくえ知れず―宮城県白石市万蔵稲荷神社・万蔵
日本唯一の個人蔵即身仏―山形県米沢市松本茂方・明海上人
村おこしで発掘される―山形県白鷹町蔵高院・光明海上人〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。