感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大伴家持 氏族の「伝統」を背負う貴公子の苦悩  (日本史リブレット人)

著者名 鐘江宏之/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.1
請求記号 91112/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331959573一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332238363一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
7871
釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00203/
書名 大伴家持 氏族の「伝統」を背負う貴公子の苦悩  (日本史リブレット人)
著者名 鐘江宏之/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.1
ページ数 103p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本史リブレット人
シリーズ巻次 010
ISBN 978-4-634-54810-7
分類 911122
個人件名 大伴家持
書誌種別 一般和書
内容紹介 万葉歌人として著名な家持は、名門大伴氏の嫡流に生まれ、波乱のなかを生きぬいた貴族。王権をめぐる勢力や事件に翻弄された家持の生涯を通して、奈良時代の社会がどのようなものであったかを考える。
書誌・年譜・年表 文献:巻末 大伴家持とその時代:巻末
タイトルコード 1001410096698

要旨 あなたをフライフィッシングの虜にする。釣りに魅せられた男が自然の中で交わした「人間と魚の無言の会話」の数々―。
目次 まだまだ修業が足りない
ビギナーたちの落とし穴
オンナをくどくよりはるかに情熱的
イワナが笑った
“テンカラ釣り派”の逆襲
魚だって食いそこねることがある
何事も思惑通りにコトは運ばない
「たくさん釣った人がエライ」!?
日本の渓流に魚影が薄いワケ〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。