感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌随感

著者名 前川佐美雄/著
出版者 臼井書房
出版年月 1946
請求記号 S9111/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103811076版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/00067/
書名 短歌随感
著者名 前川佐美雄/著
出版者 臼井書房
出版年月 1946
ページ数 257p
大きさ 18cm
分類 91116
一般件名 和歌
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940032912

要旨 本書は,Windows上で科学技術計算を効率よく行ない、さまざまなシミュレーションをグラフィックスで表示するための対話型プログラミングの入門書である。対話型プログラミングの基礎としては、メニューなどのダイアログの設定ができるようになることを目標として、プログラムをいくつかの機能要素に分解し、それぞれ独立に動作可能な環境の作成手法を詳述する。また、グラフィックスとしては、単純な線画、タイマを用いた動画の処理、およびビットマップによる写真のような画像表示について解説する。
目次 1 主役を務めた手続型プログラム
2 手続型からイベント駆動型へ
メニュー―機能要素の選択手段
4 ダイログ―パラメータの設定
5 ヘルプとバージョン情報
6 図形の描画
7 仮想実験とグラフ
8 印刷とデータ保存
9 動く線画
10 写真のような画像


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。