感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日独関係史 3  一八九〇-一九四五  体制変動の社会的衝撃

書いた人の名前 工藤章/編 田嶋信雄/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.3
本のきごう 3191/00486/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210687711一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3191/00486/3
本のだいめい 日独関係史 3  一八九〇-一九四五  体制変動の社会的衝撃
書いた人の名前 工藤章/編   田嶋信雄/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.3
ページすう 324,12p
おおきさ 22cm
かんしょめい 体制変動の社会的衝撃
ISBN 978-4-13-025123-5
ぶんるい 3191034
いっぱんけんめい 日本-対外関係-ドイツ-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1000710023017

ようし 戦後日本は本当に変わったか。終末論的考察で知られる神学者と新進気鋭の文芸評論家が、三島由紀夫・小林秀雄・福田恒存・梅原猛・大江健三郎らの文学と思想を論じながら、戦後日本社会の深層に迫り、世紀末の行く方を問う、警醒の書。
もくじ 1 評論(運命としての戦後五十年
三島由紀夫における神の死の神学
「おごらざる人も久しからず」の説について―神学的小林秀雄論
「近代の超克」とポスト・モダン―福田恒存と現在
果してそれは二十一世紀を導く思想か―梅原猛氏の思想への疑問
「魂」という神話―『燃えあがる緑の木』三部作)
2 対談(戦後日本の終末論的考察)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。