感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張藩社会の総合研究 3

著者名 岸野俊彦/編
出版者 清文堂出版
出版年月 2007.03
請求記号 A24/00009/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210801643一般和書2階開架郷土資料在庫 
2 鶴舞0210670469一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A24/00009/3
書名 尾張藩社会の総合研究 3
著者名 岸野俊彦/編
出版者 清文堂出版
出版年月 2007.03
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-0620-X
ISBN 978-4-7924-0620-2
分類 A240
一般件名 名古屋藩
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:尾張藩国学の在村展開 岸野俊彦著. 近世後期尾西庄屋のネットワークと教養形成 松尾由希子著. 東照宮祭礼と城下町名古屋 清水禎子著. 「御触流留帳」にみる名古屋商人と尾張藩 早川秋子著. 近世尾張の結城縞 杉本精宏著. 伊勢湾岸地域における新田村落の諸相 石田泰弘著. 東濃地域における争論からみた尾張藩の位置:明知用水の水論を事例として 大海崇代著. 尾張藩社会と猛禽類(巣山と鷹) 杉村啓治著. 御三家筆頭の鷹場支配 木原克之著. 伊勢湾における漁業権と尾張藩社会:尾張国愛知郡下之一色村を中心として 松田憲治著. 尾張家における「御出入之衆」と江戸屋敷 白根孝胤著. 尾張藩と中西家:大坂御用達役闕役期の動向をめぐって 後藤真一著. 尾張藩領下近江八幡町の株仲間について 山中雅子著. 宇治茶師と尾張藩:文化期の御用茶詰を中心として 坪内淳仁著. 山村甚兵衛・千村平右衛門両家と久々利九士:寛文期の木曽衆の解体をめぐって 鈴木重喜著
タイトルコード 1009917013096

目次 第1章 国会
第2章 内閣
第3章 裁判所と違憲審査制
第4章 財政
第5章 地方自治


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。