感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明るき光の中へ 日系画家野田英夫の生涯

著者名 窪島誠一郎/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.8
請求記号 7231/00711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332066204一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00711/
書名 明るき光の中へ 日系画家野田英夫の生涯
著者名 窪島誠一郎/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.8
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-406-06045-5
一般注記 「漂泊」(新潮社 1990年刊)の改題,大幅に加筆訂正
分類 7231
個人件名 野田英夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 18歳で離日してアメリカで学び、国吉康雄ら先達日本人画家たちとともに米画壇で擡頭するに至った野田英夫。その生きざまを追って二十数回渡米した著者が、無類の明るさをもった画家の魂に迫る、渾身の評伝小説。
タイトルコード 1001610041070

要旨 江戸・紀州領内に起こったさまざまな事件を発掘する。庶民はどのように暮らし、どんな困難に見舞われ、どんな風に解決したか。近世江戸庶民の社会面を覗く。
目次 天の巻(その頃の紀州
村定め連印帳
寺檀制度と手配書
民家焼失二題 ほか)
人の巻(縺れ内済御断り
旅人との出奔
妻は無宿人
人数増欠帳 ほか)
地の巻(近世の刑罰
胡乱者)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。