感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鈴木貫太郎 用うるに玄黙より大なるはなし  (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 小堀桂一郎/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
請求記号 2891/04068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237050570一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04068/
書名 鈴木貫太郎 用うるに玄黙より大なるはなし  (ミネルヴァ日本評伝選)
著者名 小堀桂一郎/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
ページ数 15,451,9p
大きさ 20cm
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
ISBN 978-4-623-07842-4
分類 2891
個人件名 鈴木貫太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 日清・日露両戦役に従軍し、勇猛な水雷屋として驍名を馳せる一方、軍政面でも異能を発揮した鈴木貫太郎。昭和天皇の信頼を得、大戦争の収拾という救国の難事業を成就した鈴木の生涯を、終戦工作を中心に描く。
書誌・年譜・年表 文献:p421〜426 鈴木貫太郎略年譜:p433〜451
タイトルコード 1001610071713

要旨 宝貝やラピスラズリのような物資だけでなく、馬・車や去勢の風といった複雑なアイディアや技術をともなった事物の伝播を事例に、シルクロードをひらいたといわれる張騫の時代以前の東西交渉の跡を追いながら、世界各地域が孤立することなく補完しあいながら歴史をかさねてきた事実を浮き彫りにする。
目次 第1章 “シルクロード”以前―文明圏を超えて(東西交渉とは
遠方への意識 ほか)
第2章 張騫鑿空記事の検討―張騫以前にも在った路(張騫実績の背景
匈奴と騎馬遊牧 ほか)
第3章 ラピスラズリの路―遠距離交渉の確認(くりかえされる交易―原料獲得の路
“遠方”という意識―他世界との交流 ほか)
第4章 運ばれた馬と車―複雑な事物の伝播1(アイディアと発明・技術・デザイン=複雑な事物の伝播
麦―西アジア型農牧複合の伝播 ほか)
第5章 去勢の風は東伝したのか―複雑な事物の伝播2(去勢をめぐる問題点
去勢の目的 ほか)
著者情報 川又 正智
 昭和21(1946)年5月新潟県生。京都大学文学部史学科卒業・同大学院文学研究科博士課程単位取得。国士舘大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。