感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校建築 (教職叢書)

著者名 大串不二雄/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1951.5
請求記号 S526/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106566156版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S526/00006/
書名 学校建築 (教職叢書)
著者名 大串不二雄/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1951.5
ページ数 159p
大きさ 18cm
シリーズ名 教職叢書
シリーズ巻次 17
分類 52637
一般件名 学校建築
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010076583

要旨 ピレネー山脈の麓に独自の地歩を築いたバスク人の王国史。スペインとフランスの歴史の深くかかわり、しかも二つの大国の中に埋没しない自由と独立を愛する誇り高いナバラの歩み。
目次 先史時代―謎のバスク人
ケルト人が来た頃
四つの征服者たち―ローマ、西ゴート、イスラム教徒、フランク族
若い王国(824〜1004)
サンチョ大王の枢軸体制
『法』の基礎
ナバラのフランス王
王朝の衰退(1349〜1517)
10年間の移行期
ハプスブルク王朝時代のナバラ〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。