感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鋼構造技術総覧 建築編

著者名 日本鋼構造協会/編
出版者 技報堂出版
出版年月 1998.04
請求記号 524/00015/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210448619一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00015/1
書名 鋼構造技術総覧 建築編
著者名 日本鋼構造協会/編
出版者 技報堂出版
出版年月 1998.04
ページ数 312p
大きさ 27cm
ISBN 4-7655-2432-9
分類 5246
一般件名 鉄骨構造
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810012244

要旨 産業革命以前のイギリスの庶民の生活、文化をたどるとき、住宅はその軌跡を克明に伝える身近な例といえよう。なかでも「仕事と生活」の関係は「住まいと暮らし」に反映され、独自のスタイルを生みだした。それはそれぞれの地域、環境に順応し、住宅の形式として明確に表現される。現在では耳慣れた「ホール」「コテージ」「ロフト」そして、「テラスハウス」などの名称もこの当時使われ始めたものである。地域環境と人々の生活、職人の伝統と技術の歴史、法律やデザインの変遷、素材の多様性など、イギリス住宅の原形とスタイルをたどる小住宅史。
目次 第1章 自由農たちのホールハウス
第2章 煙突の登場
第3章 勤勉な家
第4章 ジョージアンテラス


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。