感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消費者クレジットの世界史

著者名 F・J・ラブリュイエール/共著 R・M・ヘルピ/共著 アコム・プロジェクト・チーム/訳
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 1997.07
請求記号 3387/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233072974一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

F・J・ラブリュイエール R・M・ヘルピ アコム・プロジェクト・チーム
3387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3387/00006/
書名 消費者クレジットの世界史
著者名 F・J・ラブリュイエール/共著   R・M・ヘルピ/共著   アコム・プロジェクト・チーム/訳
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 1997.07
ページ数 234p
大きさ 22cm
ISBN 4-322-24001-1
一般注記 監修:木下恭輔
原書名 Histoire du credit a la consommation
分類 3387
一般件名 消費金融-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710032195

要旨 幕藩体制下の貿易・外交政策の推移・変動を国内的・国際的契機より究明した基本的諸論文。
目次 1 朱印船貿易家の性格
2 糸割符の成立―糸割符仲間と茶屋四郎次郎との関係
3 成立期の糸割符に関する一考察
4 鎖国
5 初期徳川外交政策における「鎖国」の位置づけ―幕府正当性確立の問題からみて
6 日本の鎖国と対外意識
7 幕藩制国家と外交―対馬藩を素材として
8 幕藩制国家の外交儀礼と琉球―東照宮儀礼を中心に
9 鎖国成立期日朝関係の性格
10 平戸商館を中心とする旧イギリス東インド会社の経済活動
11 平戸藩とオランダ貿易
12 出島オランダ商館の会計帳簿―その帳簿分析と日蘭貿易の実態把握
13 鎖国下の貿易―貿易都市論の視点から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。