感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

彫刻家・田辺光彰パブリック・アート21世紀

書いた人の名前 竹田直樹/著
しゅっぱんしゃ 公人の友社
しゅっぱんねんげつ 1995
本のきごう N712-1/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2630123186一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N712-1/00096/
本のだいめい 彫刻家・田辺光彰パブリック・アート21世紀
書いた人の名前 竹田直樹/著
しゅっぱんしゃ 公人の友社
しゅっぱんねんげつ 1995
ページすう 104p
おおきさ 21cm
ISBN 4-87555-226-2
ぶんるい 7121
こじんけんめい 田辺光彰
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 田辺光彰略歴:p96〜97 主な参考文献と引用文献:p102〜104
タイトルコード 1009410244843

ようし 本書は、パブリック・アートの本質を探るために、彫刻家・田辺光彰の作品を分析するものである。野外彫刻に関わる多くの実績で知られる田辺は、一貫として美術とそれに接する人の関係、および美術と現代社会の関係を探求してきた。その試みは、作品の視覚的な形態を最重要視しつつ、美術独自の純化と進歩を追求する美術全体の流れとは異なる方向へ進むものであった。このため、その結果は必ずしも全ての美術関係者に理解される性質のものになってはいない。一方、美術の本質に関るきわめて重大な問題に取り組む作家として、社会学や都市・地域計画の専門家およびジャーナリストや一部の美術関係者から常に注目されてきた。
もくじ 美術と社会、そしてパブリックアート
第一期(一九七九年から一九八一年)―作品と観賞者の関係の追求
第二期(一九八二年から一九八五年)―美の普遍性に関する実験と「さく」
第三期(一九八六年より)―「環境の記念碑」の建設
第四期(一九八七年頃より)―普遍性の追求・「MOMI(籾)」の時代
その他の流れ〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。