感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

公文書ルネッサンス 新たな公文書館像を求めて

書いた人の名前 内閣府大臣官房企画調整課/監修 高山正也/編
しゅっぱんしゃ 国立印刷局
しゅっぱんねんげつ 2005.02
本のきごう 018/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234637445一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31681
日本-歴史-近代

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 018/00029/
本のだいめい 公文書ルネッサンス 新たな公文書館像を求めて
書いた人の名前 内閣府大臣官房企画調整課/監修   高山正也/編
しゅっぱんしゃ 国立印刷局
しゅっぱんねんげつ 2005.02
ページすう 318p
おおきさ 30cm
ISBN 4-17-198000-3
ぶんるい 01809
いっぱんけんめい 文書館
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914081056

ようし 日本とはなにか、日本人とはなにか、日本民族とはなにか。冷戦構造崩壊後の国際社会において、日本人の歴史意識とアイデンティティは揺らいでいる。近代における日本人のアイデンティティ形成を植民地支配とのかかわりで歴史的に検証し、戦後日本そしていま世界各地で噴出する「民族」のもつ重い意味を、在日の視座から問う。
もくじ 1 民族幻想の蹉跌―「日本民族」という自己提示の言説
2 近代日本の異民族支配―「大東亜共栄圏」構想にいたる民族政策論を中心に
3 日本人のアイデンティティ形成―現代教育における民族的アイデンティティと関連して
4 日本認識における〈内なる日帝〉克服の課題―韓国の日本研究にもとめられるもの
5 象徴天皇制と戦後責任―戦後日本の分岐点において
6 民衆にとっての「民族」とは―民族問題の視角


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。