ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
続日本紀の時代
|
書いた人の名前 |
続日本紀研究会/編
|
しゅっぱんしゃ |
塙書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
本のきごう |
N2103-5/01446/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
調査されるという迷惑 : フィール…
宮本常一/著,安…
宮本常一著作集52
宮本常一/著
宮本常一 : 伝書鳩のように
宮本常一/著
宮本常一瀬戸内文化誌
宮本常一/著,田…
宮本常一日本の葬儀と墓 : 最期の…
宮本常一/著,田…
宮本常一日本の人生行事 : 人の一…
宮本常一/著,田…
生きていく民俗 : 生業の推移
宮本常一/著
海に生きる人びと
宮本常一/著
生活と文化 : 宮本常一座談録
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集8
宮本常一/著,田…
宮本常一口承文学論集
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集7
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集6
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集5
宮本常一/著,田…
イザベラ・バードの旅 : 『日本奥…
宮本常一/[著]
宮本常一の本棚
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集4
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集3
宮本常一/著,田…
見聞巷談 : 宮本常一短編集
宮本常一/著,田…
宮本常一講演選集2
宮本常一/著,田…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N2103-5/01446/ |
本のだいめい |
続日本紀の時代 |
書いた人の名前 |
続日本紀研究会/編
|
しゅっぱんしゃ |
塙書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
ページすう |
471p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
4-8273-1107-2 |
ちゅうき |
創立四十周年記念 |
ぶんるい |
21035
|
いっぱんけんめい |
日本-歴史-奈良時代
続日本紀
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:天平宝字改元・尊号撰進と則天武后新字(井上薫著) 八世紀の維摩会について(井山温子著) 皇太子の子の蔭叙(請田正幸著) 古代都市難波についての若干の考察(榎村寛之著) 「崇」現象と神祇官の亀卜(大江篤著) 大刀契と即位儀礼(笠井純一著) 古代灌漑用水に関する覚書(亀田隆之著) 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論(木本秀樹著) 天平六年の聖武天皇発願一切経(栄原永遠男著) 建物「殿」についてのノート(鷺森浩幸著) 行基集団と山崎院の造作(清水みき著) 天平十三年二月十四日勅に関する一考察(竹中康彦著) ありねよし対馬の渡り(東野治之著) 宅地と本拠地に関する若干の憶説(土橋誠著) 友と伴(直木孝次郎著) 『続日本紀』天平宝字元年紀について(中西康裕著) 律令における『外祖父母』について(成清弘和著) 奈良時代の正月節会について(西本昌弘著)[ほか13編] |
タイトルコード |
1009410239793 |
もくじ |
天平宝字改元・尊号撰進と則天武后新字 八世紀の維摩会について 皇太子の子の蔭叙:古代都市難波についての若干の考察 「祟」現象と神祇官の亀卜 大刀契と即位儀礼 古代灌漑用水に関する覚書 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論〔ほか〕 |
ないよう細目表:
前のページへ