感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

逆光の西欧 シュテイルナーからエンツエンスベルガーまで

著者名 片岡啓治/著
出版者 白馬書房
出版年月 1974.
請求記号 N130/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110572229一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/00436/
書名 檀一雄 (新潮日本文学アルバム)
著者名 野原一夫/編
出版者 新潮社
出版年月 1986
ページ数 111p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮日本文学アルバム
シリーズ巻次 36
ISBN 4-10-620636-6
分類 910268
個人件名 檀一雄
書誌種別 一般和書
内容注記 エッセイ:伊藤桂一 編集協力:日本近代文学館,木挽社 *巻末:略年譜,主要参考文献,主要著作目録
タイトルコード 1009310053967

要旨 光と影の具合や見る角度によって、さまざまに変化する実体のない“色”…われわれ人間は、目だけでなく五感すべてでそれらの色を感じとる。時間や温度などの感覚から、ココロの変化にまで影響する不思議な色の謎を解き明かした、カラフルな話が満載の本。
目次 1 色と視覚のメカニズム―ヒトはなぜ色を感じられるのか
2 色と国民性の違いとは―お国かわれば色の好みもこんなに色々
3 色を心理学的に科学すると―温度や時間の感覚をも色は左右する!
4 色が日常生活に与える影響とは―なぜ青い色の車は事故を起こしやすいのか
5 色と自然界の不思議な話―空にかかる虹は本当に七色に見えるのか
6 色のイメージと人間の五感―えっ、どんな色にも形、音、味、匂いがある?!
7 色とビジネスの深い関係とは―売れる商品の秘密は色にあるって知ってた?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。