感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

釣魚をめぐる博物誌 (角川選書)

著者名 長辻象平/著
出版者 角川書店
出版年月 2003.06
請求記号 787/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631177744一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 787/00335/
書名 釣魚をめぐる博物誌 (角川選書)
著者名 長辻象平/著
出版者 角川書店
出版年月 2003.06
ページ数 251,10p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 353
ISBN 4-04-703353-7
分類 7871
一般件名 釣り   魚類
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p241〜248
タイトルコード 1009913020128

目次 第1部 深海生物をとりまく環境と研究
第2部 化学合成生物群集の分布と特徴
第3部 化学合成生物群集:ベントス・ネクトン
第4部 光合成に依存した深海生物群集:ベントス
第5部 中・深層生物群集:プランクトン・ネクトン
第6部 潜水調査船が観た深海動物の基礎分類学
第7部 深海生物研究に使われる有人潜水調査船・無人探査機
著者情報 藤倉 克則
 1964年生。東京水産大学修士課程修了。博士(水産学)。海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター主任研究員。専門:深海生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥谷 喬司
 1931年生。東京水産大学卒業。理学博士。海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター特任上席研究員。東京水産大学名誉教授。専門:海洋生物学、軟体動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 正
 1950年生。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。理学博士。海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センタープログラムディレクター。専門:海洋生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。