蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
フラワーラッピング・マニュアル 時短テクニックから資材の無駄を省く技まで 電子書籍版
|
| 著者名 |
出崎徹/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2132348042 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
千種 | 2832038372 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
名東 | 3332422512 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤岡屋日記第15巻
鈴木棠三,小池章…
藤岡屋日記第13巻
鈴木棠三,小池章…
天保の江戸くらしガイド : 遊女か…
江戸見廻りめ組/…
街談文々集要
石塚豊芥子/編,…
諸色調類集目録・天保度御改正諸事留…
国立国会図書館図…
藤岡屋日記第12巻
鈴木棠三,小池章…
史料が語る大塩事件と天保改革
中瀬寿一,村上義…
町会所一件書留目録
国立国会図書館図…
遠山金四郎の時代
藤田覚/著
藤岡屋日記第11巻
鈴木棠三,小池章…
江戸巷談藤岡屋ばなし続集
鈴木棠三/著
国定忠治の時代 : 読み書きと剣術
高橋敏/著
江戸巷談藤岡屋ばなし
鈴木棠三/著
藤岡屋日記第9巻
鈴木棠三,小池章…
民衆史料が語る大塩事件
中瀬寿一,村上義…
藤岡屋日記第8巻
鈴木棠三,小池章…
藤岡屋日記第7巻
鈴木棠三,小池章…
東槎録 : 江戸時代第十二次(文化…
柳相弼/著,若松…
藤岡屋日記第5巻
鈴木棠三,小池章…
天保の改革
藤田覚/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
フラワーラッピング・マニュアル 時短テクニックから資材の無駄を省く技まで 電子書籍版 |
| 並列書名 |
FLOWER WRAPPING MANUAL |
| 著者名 |
出崎徹/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
223p |
| 一般注記 |
底本:2019年刊 |
| 分類 |
6279
|
| 一般件名 |
花卉装飾
包装
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
お花をより効果的にみせ、より美しく仕上げることがフラワーラッピングの役割。ちょっとしたアイデアで時間短縮するラッピング、コストカットになるラッピングのアイデア、資材を有効活用する方法などを紹介する。 |
| タイトルコード |
1002110025072 |
| 要旨 |
本書は、幕末、江戸の外神田御成道に書肆を営んだ藤岡屋由蔵の手記で、内容的には、文化元年に始まり慶応四年に至る、六十五年間に亘るもの。日記と自らも記すが、身辺の出来事を綴った日録でなく、すべて公私の事件に関する文書の写し、或いは巷談街説を聞書したもの、或いはそれに関する瓦版などの転載などから成っている。 |
内容細目表:
前のページへ