感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荒井郁之助 (人物叢書)

著者名 原田朗/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994
請求記号 N2891/03051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232476887一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2230038842一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/03051/
書名 荒井郁之助 (人物叢書)
著者名 原田朗/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994
ページ数 265p
大きさ 19cm
シリーズ名 人物叢書
ISBN 4-642-05200-3
一般注記 新装版 荒井郁之助の肖像あり 叢書の編集:日本歴史学会
分類 2891
個人件名 荒井郁之助
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜・参考文献:p254〜261
タイトルコード 1009410224145

要旨 幕臣として軍艦頭取を勤め、幕府瓦解後榎本武揚とともに軍艦を率いて函館に奔り、五稜郭に奮戦したが、陥落投降、赦されて開拓使に出仕し、北海道の測量、農学校の設立、女子教育の促進に尽力した。また内務省地理局に転じ、メートル法の導入、経度の決定、日食観測を行い、初代中央気象台長となるなど、近代日本の自然科学の基礎を築いた科学者の業績と生涯を描く。
目次 第1 はじめに(湯島の組屋敷に誕生
父祖の足跡
父清兵衛)
第2 武家の教育をうけて(漢籍の素読
武芸の稽古
叔父宅に寓居
武芸学問の吟味)
第3 幕府に出仕して(御番入の年
洋学の学習
軍艦操練所に入所
江戸湾の測量
外洋の航海
家督の相続
旗艦の船将
講武所に勤務
太田村陣屋の伝習
薩摩屋敷襲撃事件)
第4 戊辰戦争のなかで(幕末の幕府陸海軍
江戸湾脱走
艦隊の北進
咸臨と美嘉保の遭難
蝦夷に新天地を模索
宮古湾海戦
箱館戦争
辰之口糾問所)
第5 開拓使出仕のころ(出獄再出仕
仮学校と女学校
幕末維新の英語事情
荒井郁之助編『英和対訳辞書』
開拓と測量
北海道三角測量
河川と港湾の測量
金星観測の天覧
開拓使辞任)
第6 科学の普及につとめて(科学雑誌の創刊
『中外工業新報』
科学技術書の翻訳紹介
翻訳書『地理論略』
数学の教科書『測量新書』
所在不明の『煉工全書』)
第7 地理局のころ(内務省地理局へ奉職
大三角測量の確立
メートル法の導入
創設期の学会に参加
東京地学協会で活躍
経度の決定
標準時の制定
日食観測の成功
気象の事業と学会の創設
再刊『気象集誌』)
第8 官職を退いて(地理局を勇退
気球と伝書鳩
造船事業の創設
回天丸の思い出)
第9 かえりみて(人物像
時代にさきがけて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。