感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

学校教育における親の権利

書いた人の名前 結城忠/[著]
しゅっぱんしゃ 海鳴社
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N373/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232466938一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育権

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N373/00543/
本のだいめい 学校教育における親の権利
書いた人の名前 結城忠/[著]
しゅっぱんしゃ 海鳴社
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 330p
おおきさ 20cm
ISBN 4-87525-161-0
ぶんるい 373
いっぱんけんめい 教育権
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410222864

ようし 本書は、内外の教育法制や教育行政の詳細な比較検証から、「親の法的権利としての教育権」を、自然権および憲法上の自由から導き出し、国や教師の権利に先んずる親の基本権として初めて体系化した。さらに、具体的権利として、学校の情報公開、学校選択権、校則規制、教育内容選択権など、親の広範な学校教育参加権・要求権を明示し、それらの法的権利性を考察する。
もくじ 序章 いま、なぜ「学校教育における親の権利」なのか
第1章 明治憲法下における親の教育権と学校教育
第2章 親の教育権の法的性質と内容
第3章 親の教育権と国家の学校教育権
第4章 学校教育における子ども・親の知る権利とプライバシー権
第5章 親の教育上の自由権
第6章 学校教育における親の選択権
第7章 親の教育要求権および学校教育参加権
第8章 学校の教育措置および教育責任と親の教育権


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。