感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10代が「法」とであうとき わたしたちの法律問題  (10代の教養図書館)

著者名 渥美雅子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 1994
請求記号 32/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232510859じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 32/00015/
書名 10代が「法」とであうとき わたしたちの法律問題  (10代の教養図書館)
著者名 渥美雅子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 1994
ページ数 220p
大きさ 20cm
シリーズ名 10代の教養図書館
シリーズ巻次 13
ISBN 4-591-04565-X
分類 320
一般件名 法律
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410219011

要旨 『法律』とはいったい何だろう?法的な知識を身につけるということは私たちにとってどのような意味を持つのか。人が生まれてから成人になるまでだれもが通る道程のなかでぶつかる問題を法律的にとらえる。私たちの日常を空気のようにとりまいている法律をわかりやすくときあかす。
目次 1 生まれる(ヒロシには誕生日がない
嫡出子ってなんだろう?
わが子をわが子と認める認知 ほか)
2 学ぶ(学ぶことは権利である
学びたくても学べない子どもたち
エスカレートしすぎた校則と体罰 ほか)
3 失敗する(若さは失敗する権利である
ユウの深夜徘徊
一〇代にとっての罪と罰
リズの卒業式 ほか)
4 恋をする(私の初恋
法は家庭に立ち入らず
高校生でも婚約できる
法律は人間不信の制度? ほか)
5 自立する(自分のことは自分で決める
一票の重み―選挙権
大人へのステップ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。