感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物風土記 2  (こみねライブラリー)

著者名 田淵実夫/著
出版者 小峰書店
出版年月 1980
請求記号 48/00822/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130562481じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/00822/2
書名 動物風土記 2  (こみねライブラリー)
著者名 田淵実夫/著
出版者 小峰書店
出版年月 1980
ページ数 207p
大きさ 20cm
シリーズ名 こみねライブラリー
シリーズ巻次 3
一般注記 解説:谷川健一
分類 480
一般件名 動物-物語
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:もちまつり‐イタチの話[ほか5編]
タイトルコード 1009210197841

要旨 行成は生前「世のてかき」と讃えられ、現代も三蹟の一人として知らぬ人はない。しかし彼の本領は、藤原道長の摂関政治体制の中に生き、それを支えた典型的貴族官僚としての活動にある。本書は彼の日記『権記』を手がかりに、その実像に迫り、信仰や人生観など内面生活にも目を注ぎながら、当時の政治や宮廷社会のあり方を浮彫りにしている。
目次 序章 三蹟・四納言
第1 誕生から元服―輝かしき家系とその明暗
第2 官途への出発―修業の時代
第3 頭弁行成へ―繁忙の日々
第4 大丞の座―一帝二后
第5 世尊寺供養―無常の世を踏みしめながら
第6 宰相の座へ―明暗の除目・去り行く人々
第7 恪勤の上達部―苦衷と栄達の道
第8 侍従中納言―一条朝の終焉へ
第9 三条天皇の代に―暗雲の時代
第10 後一条朝開幕―御堂専制の世に
第11 翳り行く名門の誇り―彼岸への旅立ち
第12 藤原行政の人間像―学識・才芸・心的傾向
第13 藤原行成の周辺―家族・居宅・家政機関・世尊寺家
藤原行成関係系図


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。