感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石の謎をとく・『彼岸過迄』論

著者名 井原三男/著
出版者 勁草出版サービスセンター
出版年月 1994
請求記号 NF3/05342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232206326一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/05342/
書名 漱石の謎をとく・『彼岸過迄』論
著者名 井原三男/著
出版者 勁草出版サービスセンター
出版年月 1994
ページ数 473p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-93318-6
分類 9136
一般件名 彼岸過迄
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410213393

要旨 本書は前著『漱石の謎をとく・「こころ」論』に続く第二弾である。前著はギリシア悲劇をもってモデルであると断定したが今回、著者は、近代日本文学の脊梁山脈たる“漱石”に登るにギリシア神話をもってハーケン及びザイルとした。著者の犀利なハーケンは、読者の思いもよらぬ岩襞に深く打ち込まれて、漱石の仕掛けた数々のトリックと謎が明るみに曝け出される。その解析の明晰かつ平明は、著者の長くかつ苦心の研究の成果によるものである。漱石の作品群の解明の手掛かりとした著者の提起した視点は、読者をして必ず我が目を疑わせるに相違ない。
目次 風呂の後―森本の本質と謎とき訓練
停留所
報告
雨の降る日
須永の話(鎌倉に行くまで
鎌倉にて
鎌倉から帰って)
松本の話(松本須永に引導を渡す
冥界に向けて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。