感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賀茂真淵・香川景樹 (歴代歌人研究)

著者名 久松潜一/著
出版者 厚生閣
出版年月 1940
請求記号 S9111/00481/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103683776版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/00481/9
書名 賀茂真淵・香川景樹 (歴代歌人研究)
著者名 久松潜一/著
出版者 厚生閣
出版年月 1940
ページ数 273p
大きさ 20cm
シリーズ名 歴代歌人研究
シリーズ巻次 9
分類 911152
個人件名 賀茂真淵   香川景樹
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940031940

要旨 雑誌・新聞への人生相談、投稿、統計資料などを用いて、家族の構成員の無意識的意識、感情、価値観、人生観を含む集合的心性(マンタリテ・コレクティブ)を明らかにすることにより、日本の家族の今後を展望する。
目次 1 「いえ」の意義
2 「いえ」意識の変化
3 専業主婦の悩み
4 現代の父親像
5 会社人間の夫に変化
6 ニューファミリーと新人類の結婚・家族
7 夫婦間の関係の変化
8 特殊な母子関係
9 結婚観の変化
10 離婚
11 フェミニズムと家族
12 働く女性と家庭
13 出生率の低下・生殖革命・特別養子
14 虐げられる子どもたち
15 荒れる子どもたち
16 家庭教育と学校教育
17 高齢者と家族
18 さまざまな家族論
19 わたくしたちにとって家族とはなにか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。