蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本現時の財政に就て (銀行叢書)
|
著者名 |
小川郷太郎/講述
|
出版者 |
東京銀行集会所
|
出版年月 |
1926.12 |
請求記号 |
#N986/00243/7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010859094 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リンダ・ベイリー ナタリア・シャロシュヴィリ みずのゆきこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N986/00243/7 |
書名 |
日本現時の財政に就て (銀行叢書) |
著者名 |
小川郷太郎/講述
|
出版者 |
東京銀行集会所
|
出版年月 |
1926.12 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
銀行叢書 |
シリーズ巻次 |
第7編 |
分類 |
3421
|
一般件名 |
財政-日本
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110052701 |
要旨 |
累進税率をフラット化し、総合課税を。金持ち優遇、政治的妥協が生んだ不公平税制を大胆に斬る。 |
目次 |
第1章 望ましい税制は何か―三つの選択肢 第2章 戦後税制と利子・株式等譲渡益―総合課税からの乖離 第3章 一律分離課税となった利子所得―妥協の産物 第4章 苦悩する株式等譲渡益課税 第5章 納税者番号制度の是非を問う 第6章 今後の改革の方向 |
内容細目表:
前のページへ