感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類を滅ぼす13の危機 新地球社会学

著者名 吉田康彦/著
出版者 広済堂出版
出版年月 1993
請求記号 N304/02341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3219147646一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/02341/
書名 人類を滅ぼす13の危機 新地球社会学
著者名 吉田康彦/著
出版者 広済堂出版
出版年月 1993
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-331-50395-X
分類 304
一般件名 環境問題
書誌種別 一般和書
内容注記 主要参考文献:p224〜234
タイトルコード 1009410204461

要旨 誰もが傍観者ではいられない、地球市民としての日本人をとり巻く“危機”の実相に鋭く迫る渾身のレポート。
目次 1 核と原子力、いま何が危険なのか(原子力発電は危険か安全か
進む核軍縮、広がる核拡散
揺れるプルトニウム利用計画)
2 人類の存亡がかかる地球環境(全廃されるフロンガス、深刻化する酸性雨
前途多難な地球温暖化防止
加速する熱帯林消滅、進む砂漠化)
3 いま求められる地球社会共存の知恵(人口爆発をどう抑制するか
多発する民族紛争
難民の大量流出
国連は無用か有用か)
4 人類が抱える三つの病根(なぜ麻薬はなくならないのか
テロなき社会は可能か
エイズと共生できる社会環境をどうつくるか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。