感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澁澤龍彦の時代 幼年皇帝と昭和の精神史

著者名 浅羽通明/著
出版者 青弓社
出版年月 1993
請求記号 N910268/01010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232104976一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/01010/
書名 澁澤龍彦の時代 幼年皇帝と昭和の精神史
著者名 浅羽通明/著
出版者 青弓社
出版年月 1993
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-9083-5
分類 910268
個人件名 渋沢竜彦
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410198416

要旨 膨大なモノが溢れ、若者がカプセルに篭って生きるようになった昭和末。それは渋沢龍彦の胎児の夢が、玩物喪志の志が、妖異博物館が、大衆化して遍在するに到った時代ではなかったか。全昭和史を貴種流離した幼年皇帝が少年少女の憧憬を集めた幸福なその晩年、鋭く訴えずにはいられなかった高度消費社会への違和感とは?我らが平成を生きのびるための立志を賭けて今、放たれる壮大な昭和の精神史、書き下ろし七百枚。
目次 ぼくたちの失敗―なぜ渋沢龍彦なのか?
第1部 少年博物館長の宇宙(優等生の秘かな愉しみ
眼の欲望によってもぎとられた蒐集物、さえも
あるいは宇宙模型でいっぱいのおもちゃ箱)
第2部 幼年皇帝のいる昭和史(クイズ少年と記憶の領土
戦後青年と衒学の伽藍
バスティーユ牢獄が崩壊した日)
第3部 高度成長の文化的矛盾(高度成長の長い午後
新しい知の台頭
復辟の朝とポストモダン)
昭和の子供よ、ぼくたちは―そして、平成


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。