蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011446396 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN190/00004/ |
書名 |
キリスト教は文明を救いうるか (中公文庫) |
著者名 |
W・M・ホートン/著
森井真/訳
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1952 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
中公文庫 |
ISBN |
4-12-201911-7 |
原書名 |
Can Christianity save civilization? |
分類 |
1904
|
一般件名 |
キリスト教
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110067318 |
要旨 |
コンピュータの発達によって実現しつつある「情報社会」は、社会構造、また人間のあり方まで大きく変化させようとしている。歴史上、かつてないほどの変化を私たちは、どううけとめ生きていけばよいのだろう。これからの時代をになう若者たちに「情報社会」の明と暗をえがく。 |
目次 |
1 マリオのジャンプ―なにが情報か 2 マルチメディアネットワーク―大量の記号を高速でつたえ処理する 3 情報は社会を流れる血液―情報で社会は明るくも暗くもなる 4 たのしく安全なくらし―まちがえるのがヒト、故障するのが機械 5 人間らしさをのばす―人間と機械のちがい |
内容細目表:
前のページへ