感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東区文化のみちあれこれ No.4

出版者 東区文化のみちガイドボランティアの会
出版年月 2006
請求記号 A295/00270/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431736426一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 2431611918一般和書一般開架伝統と息吹在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A295/00270/4
書名 東区文化のみちあれこれ No.4
出版者 東区文化のみちガイドボランティアの会
出版年月 2006
ページ数 32p
大きさ 30cm
分類 A29531
一般件名 名古屋市東区-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:陳元贇の顕彰碑 新井白石翁の自画像と自筆本 伝・藤田東湖の書(拓本) 二宮尊徳像のこと 尾張の鉄地蔵 福澤桃介の大農場 川上音二郎と「御園座」 ボランティア活動の開拓者:「天爵大臣」水谷忠厚 近代名古屋の功績者:吉田禄在 私の母校・名古屋中学校 愛知県明倫中学校跡の碑 太平洋と日本海に跨る八雲町 秋葉山一乗院 鳥居いろいろ 北海道胆振有楽部村(八雲)開拓の人々 お宝について 武家屋敷に葵と鶏の棟瓦のある寺
タイトルコード 1000810141720

目次 第1章 「白馬の王子さま」との離婚
第2章 セックスレスじゃあ、話にならない
第3章 母親の操り人形でしかなかった5年間
第4章 離婚の大きな誤算―恋というジャンプ台
第5章 理想のDINKSの結末
第6章 「週末だけの家族」―理想の離婚
第7章 もう一度「母の娘」に戻りたい
第8章 彼の妻ではなく、姑の嫁にすぎなかった
第9章 離婚で取り戻した大きな夢
第10章 離婚上手


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。