感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湊川神社史 下巻

著者名 森田康之助/著
出版者 湊川神社社務所
出版年月 1987
請求記号 N175/00061/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210222493一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N175/00061/3
書名 湊川神社史 下巻
著者名 森田康之助/著
出版者 湊川神社社務所
出版年月 1987
ページ数 841p
大きさ 27cm
一般注記 下.鎮座篇 湊川神社年表:p803〜828
分類 175964
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410050448

要旨 借財20万両、若き藩主の財政危機突破の秘密は何か、その核心に迫る。必読、ビジネス社会の危機脱出法。
目次 第1部 上杉鷹山の危機突破法―知と情と勇気の軌跡(愛と信頼を甦らせた改革者・上杉鷹山
細井平洲から学んだ危機克服の要諦
こうして藩財政を立て直した
下の者の意見に白紙で耳を傾けよ
人から学ぶ謙虚な心
三つの壁に挑んだ鷹山とケネディ)
第2部 「改革」失敗の系譜―非情の人間管理(倹約将軍吉宗の享保の改革
「幕富のため」と見抜かれた寛政の改革
加賀藩・学閥“黒羽織党”の末路
岡崎藩・狂人とされた悲劇の藩主水野忠辰
尾張藩・行革の流れに逆らった徳川宗春
福岡藩・藩主を告発した栗山大膳
薩摩藩・“再建屋”調所笑左衛門の死)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。