感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京大・東田式日本語力向上パズル (小学館101新書)

著者名 東田大志/著
出版者 小学館
出版年月 2011.12
請求記号 8079/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131954220一般和書一般開架 在庫 
2 3231883525一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431036880一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530502931一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8079/00035/
書名 京大・東田式日本語力向上パズル (小学館101新書)
著者名 東田大志/著
出版者 小学館
出版年月 2011.12
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館101新書
シリーズ巻次 123
ISBN 978-4-09-825123-0
分類 8079
一般件名 言語遊戯
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都大学大学院で、日本で唯一「パズル学」を研究する東田大志氏による画期的パズル本。12種類のことばのパズル。書き込み式。
タイトルコード 1001110148129

要旨 琉球文化と日本文化、少数民族、東アジアとの文化的対比を通して琉球弧のあり方に考察をくわえ、沖縄の世界遺産登録へのかかわりや琉球人としての視点から琉球の文化やアーティストを論じ、琉球弧独立までも視野に入れた詩人のマブイがなせる一冊。
目次 第1部 琉球文化論(世界遺産論
文化遺伝子論
琉球文化論)
第2部 琉球芸術論(絵画批評・展評
写真批評
琉球芸能批評)
第3部 比較文化論(琉球文化と日本文化
アイヌ民族文化と琉球文化
サハリン(樺太)紀行
韓国紀行
中国紀行
台湾紀行
フィリピン紀行
インドネシア紀行
ブラジル紀行)
著者情報 高良 勉
 詩人・批評家。1949年、沖縄島玉城村生まれ。静岡大学理学部化学科卒。日本文藝家協会会員。日本現代詩人会会員。前県立高校教諭。詩集『岬』で第7回山之口貘賞受賞。1985年、第19回沖縄タイムス芸術選賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。