感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活保護制度の社会史

著者名 副田義也/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995
請求記号 N3692/00495/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210378030一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3692/00495/
書名 生活保護制度の社会史
著者名 副田義也/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995
ページ数 339p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-050129-1
分類 3692
一般件名 生活保護-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 引用文献・資料一覧:p323〜333
タイトルコード 1009510012920

目次 写生・差異のコンポジション―『緑』『父親と三人の娘』
「右の眼」と「左の眼」―『父の死』
淋しい河のほとりの野の人・maternal tenderness―『洗礼の日』『彼女』『二人の小さいヴァガボンド』
随順と背反―『放火殺人犯』『霊魂の赤ん坊』
運命の貌、もしくはそのドラマティックな仕掛け―『助教授Bの幸福』
運命と倫理の親和性―『或る男の旅』
砕かれた魂―『海神丸』
決断へのまなざし―『大石良雄』
枕木の叫び・内と外と―『腐れかけた家』『若い息子』
内的視力の覚醒―『真知子』
時代と自己へのクリティシズム・対比と一致の構図―『迷路』
抱合と背反―『秀吉と利休』
近代的自由の肖像―『森』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。