蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010298111 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S391/00017/ |
書名 |
CIA (みすず・ぶっくす) |
著者名 |
フレッド・クック/著
山口房雄/訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
206p 図版 |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
みすず・ぶっくす |
分類 |
391
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940052375 |
要旨 |
指導歴20年の現役医師が教える、毎日の健康を取り戻す眠り方。自分だけのリズムをつくって、睡眠の質をグッと高める! |
目次 |
第1章 睡眠力の老化は50歳からはじまっている(「睡眠力」は50歳から落ちはじめる! 病気を防ぐ生活習慣は質の高い睡眠につながる ほか) 第2章 体を整える睡眠習慣は自分でつくれる(自分の生体リズムに合った睡眠が、病気を遠ざける 「睡眠日誌」で病気を防ぐ睡眠を見つける ほか) 第3章 病気にならない睡眠と食事の関係(睡眠不足が肥満を加速させる 「1日1食」は、睡眠リズムを狂わす ほか) 第4章 元気な心を長く保つ睡眠術(50歳は「気持ち」と「睡眠」の曲がり角 昔より眠れないのは、当たり前 ほか) 第5章 安眠から健康になる睡眠環境づくり(体を夜は冷やし、朝は温める部屋づくり 掛け布団も寝間着も「重ね過ぎない」 ほか) |
著者情報 |
坪田 聡 1963年生まれ。医師、医学博士。雨晴クリニック副院長。日本睡眠学会、スポーツ精神医学会、日本医師会所属。ヘルスケア・コーチング研究会代表世話人。睡眠障害がほかの病気の発症や経過に深く関係していることに気づき、高齢者を中心に睡眠障害の治療を開始。睡眠の質を向上させるための指導や普及に努める。2006年に生涯学習開発財団認定コーチを取得し、睡眠コーチングを創始。2007年から総合情報サイトAll Aboutの睡眠ガイドとして、インターネット上で睡眠情報を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ