感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニルスの国の認知症ケア 医療から暮らしに転換したスウェーデン

著者名 藤原瑠美/著
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.7
請求記号 3692/01713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236274130一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01713/
書名 ニルスの国の認知症ケア 医療から暮らしに転換したスウェーデン
著者名 藤原瑠美/著
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.7
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8107-0792-2
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   認知症   社会福祉-スウェーデン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p304〜308
内容紹介 スウェーデンではなぜ認知症の人びとが一人暮らしを肯定的にできるのか。スウェーデンの認知症ケアの取り組みを、エスロブ市という現場を通じてわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1001310053746

要旨 晩婚化、持ち家率、かくれストック、夫離れ、財布のヒモ権、少産化、パトロン親、三世代同居、シングル家庭―。様々な要因で新しい家族が登場し、ビジネス・チャンスが生まれる。
目次 プロローグ どこへ行く20世紀ファミリー
第1部 お金が家族を変えた(夫と妻のマネー・バランスで見る家族
家族のお金
家族の力関係
家族の行動
家族の絆
親からの継承ストックの違いで見る家族
利系家族の六大法則)
第2部 女が家族を変えた(夫離れ
家事離れ
子離れ
自分育て
女が描く理想の家族像)
第3部 新しい家族のかたち―ファミリー消費のゆくえ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。