感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川っぺりムコリッタ

著者名 荻上直子/著
出版者 講談社
出版年月 2019.6
請求記号 F6/07998/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432495600一般和書一般開架 在庫 
2 3232384408一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/07998/
書名 川っぺりムコリッタ
著者名 荻上直子/著
出版者 講談社
出版年月 2019.6
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-516028-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 刑務所を出て、ひっそり生きていくつもりで住み始めた古びた木造アパート。出会ったのは訳ありな大家と、世の中から落第した隣人たちだった-。“ひとり”が当たり前になった時代に、静かに寄り添って生き抜く人々の物語。
タイトルコード 1001910030755

要旨 「家族」の視点から促えた初のラテンアメリカ“500年”史。
目次 序章 ラテンアメリカの家族史の姿
第1部 家族の史的展開(メキシコの家族史
ニカラグアの家族―サンディニスタ革命と新しい家族像
ペルー家族史―家族の伝統と近代化
ブラジルの家父長制家族の形成と展開
アルゼンチンにおける社会変動と家族
黒人家族と奴隷制度―ブラジルの場合)
第2部 現代ラテンアメリカの家族の諸相(家族と国家―法制度からみたラテンアメリカの家族
ラテンアメリカの家族と教会―ブラジルを中心として
労働力再生産単位としての世界―コロンビアの若年労働者の役割
ブラジルの企業と家族
ラテンアメリカにおける家族の心理―特にメキシコの家族について
文学のなかのインディオの家族像―ロサリオ・カステリャーノスにみる女性と家族
現代ラテンアメリカの社会と家族―実像と展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。