感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルポ・収容所列島 ニッポンの精神医療を問う  電子版

著者名 風間直樹/著 井艸恵美/著 辻麻梨子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.3
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3219265273一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ルポ・収容所列島 ニッポンの精神医療を問う  電子版
著者名 風間直樹/著   井艸恵美/著   辻麻梨子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.3
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:2022年刊
分類 4937
一般件名 精神医学   精神科病院
書誌種別 電子図書
内容紹介 長期強制入院、精神科移送、身体拘束、薬漬け…。閉鎖病棟からの退院を望む患者の手紙をきっかけに取材。当事者の切実な声に耳を澄まし、日本の精神医療が抱える深い闇を明らかにする。『東洋経済オンライン』連載を書籍化。
書誌・年譜・年表 文献あり
タイトルコード 1002210049046

要旨 “世界のホンダ”をつくり上げ、“天才技術者”の名をほしいままにした本田宗一郎氏は、仕事を離れた一人の人間にかえったときは、まったく別の“静の人”だった…。30年間にわたり、舞台裏から本田宗一郎氏を見守り、支え、ともに生き、本田氏が心の内を明かせる数少ない“相談相手”だった著者が、知られざる本田宗一郎のすべてを語る。
目次 第1部 人間本田宗一郎の素顔(本田さんの涙
本田さんとともに生きた30年間
努ると目が三角になる
“糸の切れた凧”だった社長
寝室の天井につけたテレビ
「静」と「動」の人
いまもお蔵に残る本田さんの遊び心)
第2部 人間本田宗一郎の原点(本田さんが受け継いだ父の“遺産”
自然のなかで身につけた知恵
大空へのあこがれ
死ぬまで技術屋
さち夫人と二人三脚
人生にとって簡潔なルール)
あとがきにかえて 本田さんとの語らい


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。