感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今昔物語集人名人物総索引 天竺・震旦・本朝 平安時代政治経済社会思想史資料

著者名 金澤正大 彦由三枝子 小山田和夫/共編
出版者 政治経済史学会
出版年月 1976
請求記号 N9133-7/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110549367一般和書2階開架文学・芸術禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9133-7/00363/
書名 今昔物語集人名人物総索引 天竺・震旦・本朝 平安時代政治経済社会思想史資料
著者名 金澤正大   彦由三枝子   小山田和夫/共編
出版者 政治経済史学会
出版年月 1976
ページ数 103p
大きさ 22cm
一般注記 監修:彦由一太
分類 91337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210162427

目次 唐長の京からかみ
表現形式としての現代和風インテリア―その手法と分類
古典から現代に引き継がれる和風建築―小堀遠州から東京竹葉亭
茶美会「然」―6つの新しい茶の空間
喜多俊之の仕事
茶室のインテリアの構成と役割
和室がシンボルとなるとき
若林広幸建築研究所
商空間を構成する和風インテリア〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。