感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国ホテルが教えてくれたこと 笑顔が幸せを運んでくれる

著者名 竹谷年子/著
出版者 大和出版
出版年月 1999.07
請求記号 689/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930632126一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00046/
書名 帝国ホテルが教えてくれたこと 笑顔が幸せを運んでくれる
著者名 竹谷年子/著
出版者 大和出版
出版年月 1999.07
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-8047-1532-0
一般注記 「笑顔が幸せを運んでくれる」(1992年刊)の改題改訂
分類 6898
一般件名 旅館   サービス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819025523

要旨 『朝日ジャーナル』で世界の21人とホンネの対談。
目次 『ジャーナル』休刊はいまのメディアの状況だ(筑紫哲也)
正しい戦争があるとすれば湾岸戦争だ(ピータ・アーネット)
日本よ!血塗られた舞台に立て(ジェフリー・アーチャー)
日本は90億ドル返還を求めアメリカを訴えよ(ラムゼー・クラーク)
物質と精神のアンバランスが人間を苦しめる(ダライ・ラマ)
大切なのは日本が何にイエスと言えるのか(ジョン・W・ダワー)
ニッポンよ、人道大国たれ(緒方貞子)
米議会の石段のすり減り方に民主主義を見た(川口順子)
アメリカは物乞いをしているのじゃない(マイケル・アマコスト)
アメリカのスーパーはお客さんを忘れた(伊藤雅俊)
私は国民の審判に敗れたことはない(マーガレット・サッチャー)
理想主義を貫きながら実業を営む(稲盛和夫)
独断と偏見が鋭いものを生み出す(川久保玲)
「恋人でーす」って紹介するの失礼な気がして(宮沢りえ)
舞台に上がった私をだれもとめられない(五嶋みどり)
古いですよ、考え方。江戸時代でも通用する(樋口可南子)
人間の異常さにひかれるんです(岩下志麻)
物の売買にのみ価値がある。実に退屈な時代だ(ベルナルド・ベルトルッチ)
現代の女性は男性並みに弱くなったのよ(美輪明宏)
ぼくにも「背後霊」が何重にもくっついていた(サトウサンペイ)
「こんにちは、朝日新聞」(本多勝一)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。