感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上淀廃寺と彩色壁画概報 概報

著者名 淀江町教育委員会/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992
請求記号 N217-2/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231938168一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N217-2/00109/
書名 上淀廃寺と彩色壁画概報 概報
著者名 淀江町教育委員会/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992
ページ数 43p
大きさ 30cm
ISBN 4-642-07674-3
分類 2172
一般件名 上淀廃寺跡   壁画
書誌種別 一般和書
内容注記 上淀廃寺関係年表:p43
タイトルコード 1009410169652

要旨 大和を遠く離れた山陰の白鳳寺院=上淀廃寺。この廃寺跡から出土した彩色壁画は「世紀の大発見」として古代史に大きな衝撃を与えた。1300年の眠りから覚めた神将・菩薩は時空を超えて何を伝えに現れたのだろうか。なぜ日本海に面した地方寺院に法隆寺・高松塚古墳と並ぶ壁画が描かれたのか。本書は壁画とその背景にある日本海文化を探る公式報告。
目次 1 上淀廃寺とその周辺(地理的環境
歴史的環境
調査に至る経緯)
2 発掘調査の概要(遺構
遺物
伽藍の創建と変遷)
3 壁画と塑像(彩色壁画
塑像)
4 よみがえる壁画(壁画と保存科学
日本と朝鮮半島の壁画)
5 壁画の美術史的意義
6 上淀廃寺の語るもの(伽藍と創建
壁画と塑像
伝統と開華)
上淀廃寺関係年表


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。