感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際金融のしくみ 見る・読む・わかる  (入門の金融)

著者名 石川貴志/著 菊池修/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1998.06
請求記号 3389/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030528578一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00034/
書名 国際金融のしくみ 見る・読む・わかる  (入門の金融)
著者名 石川貴志/著   菊池修/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1998.06
ページ数 181p
大きさ 21cm
シリーズ名 入門の金融
ISBN 4-534-02803-2
分類 3389
一般件名 国際金融
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810022742

要旨 戦前・戦中、炭坑資源開発のためサハリン(樺太)に渡った労働者の中には強制的・半強制的に募集・連行された韓国・朝鮮人が数万人いた。終戦とともに始った引き揚げ事業はサハリンにも及んだが、その中に帝国臣民として徴用された朝鮮人は含まれていなかった。彼らはソ連統治下のサハリンに残されたのである。冷戦・南北朝鮮対立という国際環境、そして日本の戦後責任への無自覚に抗し、故郷訪問に至るまでの45年の足跡を克明に辿る。
目次 第1章 サハリンに渡った人々
第2章 故郷に帰る日本人、残される朝鮮人
第3章 朴魯学たちの引き揚げ
第4章 朴魯学たちの運動
第5章 帰還運動の広がりと壁
第6章 サハリン裁判と裁判実行委員会
第7章 アジアにたいする戦後責任を考える会
第8章 サハリン残留韓国・朝鮮人問題議員懇談会


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。