感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

マンガと図解でわかる世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

著者名 山口周/監修 PECO/マンガ
出版者 光文社
出版年月 2020.6
請求記号 159/09689/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832205591一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09689/
書名 マンガと図解でわかる世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
著者名 山口周/監修   PECO/マンガ
出版者 光文社
出版年月 2020.6
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-334-95175-7
分類 1594
一般件名 人生訓   感性
書誌種別 一般和書
内容紹介 食品会社で働くさき。目標は、自分が食べたい弁当のおかずを商品化すること。ある日、新商品の社内コンペが開催されることになり…。世界のエリートがなぜ「美意識」を鍛えるのか、マンガと図解でエッセンスを解説する。
タイトルコード 1002010017249

要旨 CAR GRAPHIC創刊30周年記念出版。自動車ジャーナリストの先駆者、小林彰太郎。
目次 第1章 自動車ジャーナリスト前史―昭和社会と自動車少年
第2章 モーターマガジン時代―ジャーナリストとしての出立
第3章 CGの誕生―創刊と日本GP、ヨーロッパの旅
第4章 青春時代のCGとともに―谷田部のフルテスト、長期テストに明け暮れた日々
第5章 世界一の自動車王国で―受難の時代から円熟の時代へと向かう日本車を考える
第6章 最新の日本車とともに―トヨタ・アリストで再訪するロード・インプレッション発祥の地
第7章 路上を駆け抜けた40年―長いワーキング・ホリデーを振り返って
第8章 小林彰太郎さんを語る(谷川俊太郎
岡崎宏司)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。