感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まぼろしの古代尺 高麗尺はなかった

著者名 新井宏/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992
請求記号 N609/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231896671一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N609/00048/
書名 まぼろしの古代尺 高麗尺はなかった
著者名 新井宏/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992
ページ数 231p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-07384-1
分類 609
一般件名 度量衡-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 引用文献:p226〜231
タイトルコード 1009410163520

要旨 いかなる時代においても、建築や物の製造にはその時代の尺度=物差があった。古墳や寺院・宮都などはどのような物差で設計されたのだろうか。物理学専攻の著者は、コンピューターを駆使して膨大な資料を解析し、「古韓尺=0.268m」を発見、定説「高麗尺」の存在を否定する。本書は、斯界に大きな衝撃を与え、考古学・古代史に新たな共有財産を提供する。
目次 プロローグ 風化した尺度論
古代尺の名称
基準尺の導出方法
計測値収集の方針
朝鮮半島の事例解析
日本の事例解析
古韓尺の出現
高麗尺への疑問
古韓尺の遡及範囲など
都城坊里・条里制との関係
古代寺院についての古韓尺の検証
古代寺院の組物と古韓尺の検証
古代仏像などの古韓尺検証
南山新城碑文や新羅量田制に現われた古韓尺
古韓尺と唐尺の境界
古韓尺の名残
尋について
尺度変遷と文化の流れ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。