感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが郷土史観 (郷土文化史文庫)

著者名 鬼頭素朗/著
出版者 奎星社
出版年月 1949.3
請求記号 S0A2/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105615266版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S0A2/00020/
書名 わが郷土史観 (郷土文化史文庫)
著者名 鬼頭素朗/著
出版者 奎星社
出版年月 1949.3
ページ数 90p
大きさ 21cm
シリーズ名 郷土文化史文庫
シリーズ巻次 第1編
分類 A2
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940022216

要旨 出生、青年期の苦悩、そして挫折と再生…。大正、昭和の時代のなかで苦闘し誠実に生きた作家椎名麟三の生涯をえがく。
目次 椎名麟三と私―序にかえて
故郷
両親の別居―不幸の兆し
「母なるもの」―汚辱と神聖と
家出
大阪流転―社会主義への覚醒
宇治川電鉄入社―不況と労働運動
8・26事件―東京へ逃亡して
獄中生活
夜の旅―出獄から結婚まで
ドストエフスキーとの出会い―発明狂と「悪霊」
「新創作」時代
戦中時代―徴兵忌避と思想小説志向
廃墟の中から―東京大空襲・終戦・廃墟の灯
自由を索めて
赤い孤独者―共産主義とキリスト教の狭間で
受洗前後:心臓病と文学
臨終
キェルケゴールと椎名麟三
椎名麟三と聖書
椎名麟三と「たね」の会
椎名麟三年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。