感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澁澤敬三著作集 第2巻

著者名 澁澤敬三/著
出版者 平凡社
出版年月 1992
請求記号 N380-8/00254/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210295580一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N380-8/00254/2
書名 澁澤敬三著作集 第2巻
著者名 澁澤敬三/著
出版者 平凡社
出版年月 1992
ページ数 582p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-42942-4
一般注記 編集:網野善彦ほか 解説:二野瓶徳夫
分類 3808
書誌種別 一般和書
内容注記 2.日本魚名の研究;日本釣漁技術史小考
タイトルコード 1009410162695

要旨 日本漁業史研究の金字塔。日銀総裁・大蔵大臣を務めた財界人の真骨頂。没後30年を控え、初の著作集。
目次 日本魚名の研究(魚名の特徴
魚名の分類
魚名の成立
古典類に見える魚名
魚名の更改現象
同名異魚の問題
若干魚名註記一束
魚名勢力の優劣とその社会経済的要因
タイについて
アブラメについて
オコゼについて
ミシマオコゼの問題
成長段階名
魚名分布に見られる一傾向
初等教科書と魚名
魚体の部分名)
資料篇(同名異魚資料
タイを根幹とする魚名資料
オコゼに関する資料抄
魚類における成長段階名実例)
日本釣漁技術史小考(序説
釣具の意義
釣漁法の分類と解説
釣鉤
釣糸
テグス
釣竿
ウキ

天秤
餌料)


内容細目表:

1 ニホン ギヨメイ ノ ケンキユウ
2 ニホン チヨウギヨ ギジユツシ シヨウコウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。