蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
刺客事件を論ず (訟庭論草)
|
著者名 |
花井卓蔵/述
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1931 |
請求記号 |
#N520/00062/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011261241 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N520/00062/4 |
書名 |
刺客事件を論ず (訟庭論草) |
著者名 |
花井卓蔵/述
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1931 |
ページ数 |
610p 図版7枚 |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
訟庭論草 |
一般注記 |
附 訟庭印象記 |
分類 |
21066
|
一般件名 |
日本-歴史-明治時代
|
個人件名 |
星亨
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010120516 |
要旨 |
詩人と呼ばれる俳人の作品に、詩があるのは当然であるが、広い意味での現代の詩を自由に大胆に創造して欲しいと、現代詩人が、著名な俳人の作品と新人の作品のなかにある「詩」を発見して説明。 |
目次 |
詩のある俳句―今日のモダニズム俳句のすすめ 俳句の散歩道 秀句プロムナード 詩人たちの俳句(詩人の俳句熱―昭和10年前後 横光利一と俳句 戦争俳句 岡本弥太・岡崎清一郎・村野四郎など 北園克衛と俳句 寺田寅彦と俳句 田中貢太郎・内田百〓@6BE1・上林暁など オプチミズム俳句―田中冬二・室生犀星 現代詩から俳句へ) 俳壇まよい道 |
内容細目表:
前のページへ