感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖なるもの (文庫クセジュ)

著者名 ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ/著 川那部和恵/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.3
請求記号 161/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237288345一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ 川那部和恵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 161/00133/
書名 聖なるもの (文庫クセジュ)
著者名 ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ/著   川那部和恵/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.3
ページ数 152,14p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 1018
ISBN 978-4-560-51018-6
原書名 原タイトル:Le sacré 原著第7版の翻訳
分類 1611
一般件名 宗教哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 聖の実践と理論をもとに、聖なるものに関する経験、制度および概念論について大きく通観する。また、宗教をとりまく現代文化の危機が表面化するなかで浮上した聖の問題を、哲学者の視点で考察。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p12〜14
タイトルコード 1001710095709

要旨 ゲーテとの往復書簡を創作した女流作家、日本人も知らない日本の文豪ハレス・レンノスケ、偽のシェイクスピア劇を書いたロンドンの天才少年など、文学史の余白にのこる文学的変装の名優たちや、古文書や手紙を捏造し世界を瞞着した、仮面の作家たちの名演戯。
目次 プロローグ 千の仮面舞踏会
Haresuはまた来る―エーゴン・フリーデル
サタンの偽者―ヴィルヘルム・ハウフ
蚤と才女―ゲーテ偽作とベッティーナ・フォン・アルニム
天使と悪党の間―トマス・チャタトン
シェイクスピアを作る少年―W.H.アイアランド
偽温泉誌漫遊記―ルートヴィヒ・ホフマン
フランス万歳―ヴラン・ドニ・リュカvs.M.シャスル
ある錬紙術師の冒険―コンスタンティン・シモニデス
歴史を偽造する男―フリードリヒ・ヴァーゲンフェルト
王妃の真筆―マリー・アントワネットをめぐる偽書簡
寸借詐欺師キリスト―マリー・ルイーゼ・ブラウン
20世紀の錬金術師―フランツ・タウゼントvs.ハワード・ヒューズ
肖像ノイローゼ症候群―ディプロマ詐欺師たち
ボヘミアの薔薇―ケーニギンホーフ手稿
贋物創始―ウラ・リンダ年代記
中世貸します―コンスタンティヌス大帝贈与
偽書検閲官の偽書―ウィテルボのアンニウス
エピローグ 顔のない偽書作家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。