ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
保育福祉小六法 2010年版
|
書いた人の名前 |
保育福祉小六法編集委員会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
みらい
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.4 |
本のきごう |
3691/00352/10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235562279 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3691/00352/10 |
本のだいめい |
保育福祉小六法 2010年版 |
書いた人の名前 |
保育福祉小六法編集委員会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
みらい
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.4 |
ページすう |
12,829p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-86015-192-8 |
ぶんるい |
36912
|
いっぱんけんめい |
社会福祉法
保育-法令
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1000910107469 |
ようし |
失業、保育所の閉鎖、育児休業制度の変更、民主化、統一、経済再編とつづくなか、旧東ドイツでは家事と仕事の両立がむずかしくなった。でも、専業主婦にはなりたくない。社会体制の変化に立ち向かい、新しい生きかた、働きかたを模索する女たちの現状をレポートする。 |
もくじ |
仕事も子どもも(子育てをめぐる環境が変わった 仕事と子どものはざまで 新しい子育てを支援する「子ども法人」) 仲間がいればつらくない(女性運動の現在―“政治の季節”を通り過ぎて 女性センターは出会いの場所 私たちにも人権が―市役所のレズビアン担当者 女たちの文化活動―ライプツィヒの女性文化センターを訪ねて) 補論 一つのドイツ、二つのフェミニズム(東の女たちを支える西の制度 「分裂の40年」が女性にもたらしたもの) |
ないよう細目表:
前のページへ